社会貢献活動紹介
地域社会活動、環境
タカトオコヒガンザクラ植樹式


伊那市よりタカトオコヒガンザクラ4本をご寄贈いただき、それを記念し植樹式を執り行いました。伊那市の一員として、市の象徴である「タカトオコヒガンザクラ」を大切に生育し、桜の会などのイベントを通して地域の皆様との交流を深めながら、今後も地域との共生と発展に貢献してまいります。

伊那まつり~翌日清掃活動~


8/3に開催された伊那まつりの市民踊りに参加しました。その翌朝、伊那市役所主催の清掃活動に参加し、伊那まつりで打ち上げられた花火のゴミを回収しました。

野鳥保護活動~ブッポウソウ観察会~


「ブッポウソウ里の会」が開催するブッポウソウ観察会に参加しました。
MBLの参加者たちはひな鳥に餌をやるブッポウソウを観察することができました。

野鳥保護活動~自然探訪講座・探鳥会~


「ブッポウソウ里の会」主催の探鳥会に参加しました。
枝に留まっているブッポウソウやホオジロを観察することができました。

手良小学校廃品回収協力



伊那研究所では、「手良小学校PTA資源回収」に参加しました。社員のみなさんのご協力をいただき多くの資源ごみ(アルミ缶・新聞紙)を回収(排出)することができました。

手良地区からの感謝状



伊那市手良地区より環境整備及び文化スポーツ交流活性化事業等の地域貢献に尽力したことに対し、感謝状をいただきました。

西武鉄道「環境活動・地域貢献活動プロジェクト」への参加


秩父エリアを中心とした地元自治体が進める地域環境保全活動、環境資源の見学・体験に参加しました。
秩父産ワインを製造するワイナリーでは見学と農園作業の手伝い、羊山公園では約1,800本の芝桜の苗植えを行いました。復路の観光列車内では、地域食材を使用したディナーとともに、食育インストラクターによる食育を通じて、地域の農産物、食文化への理解を深めました。

手良地区地域活動(花植え)


地域の皆さんと協力して手良坂花壇の整備(花植え)を行いました。苗は昨年とれた種から育て、今年は小さい苗になりましたが、秋口にはとても綺麗な花を咲かせてくれます。

野鳥保護活動~ブッポウソウ巣掛け~


「ブッポウソウ里の会」が行うブッポウソウの保護活動として、巣箱準備のお手伝いと巣箱かけの見学を行いました。巣箱がしっかりと設置できるように、ワイヤーの確認をしたり、巣材のピートモスを敷いたりといったお手伝いをしました。

野鳥保護活動への参画

MBLのSDGs活動の一環として、昨年から「ブッポウソウの里の会」のブッポウソウ保護活動に協力しています。
この度、里の会の保護活動を支えてゆくため、「長野県」・「ブッポウソウの里の会」・「MBL」で「生物多様性保全パートナーシップ協定」を締結いたしました。締結式は2023年2月10日、長野県庁で行われました。

手良地区地域活動


地域住民の方と協力して手良坂花壇の整備(花植え、草取り)を行いました。
